四六時中お菓子をつまんじゃうとか、短時間のつもりが中々の時間スマホをいじってたりとか、よろしくない習慣は直ぐ身につく。
それに比べて、毎日走るとか、短時間でも勉強するとか、寝る前に必ずテーブルの上を何もない状態にする、みたいな良さげなルーティンを習慣づけるのは難しい。
と、思っていました。(何なら今も思っている)
気づいてしまったのです。
難しいんじゃなくて、やってなかっただけなんだと。
特に理由はないのですが、夕食直後、めんどくさいという気持ちを封印して食器洗いするのを頑張ってみました。(洗ってるは食洗機で、私は食器を食洗機様に入れているだけなのですが…)
3日くらい続けたところで、それをしないと気持ち悪いと思える、そんな心境の変化が見えたのです。
ちゃんとしてる人って、こんな風に色々なことをちょっと無理した上で習慣にしたのかもしれない。
無理せず自然体で生きたいって思ってました。
でも、自然体でダラダラ暮らして、そんなダメな自分を延々とストレスに思うくらいなら四の五言わずやれ!
やってダメならそれから考えよう。
ハードルは低くして、とりあえず超えてみろ。
そんな当たり前のことに気づいた4月です。
ちなみに画像はこの春から高校生になった長男の弁当第一作。
今日で4日目ですが、宣言通り毎日自分で作って登校してます。
えらいぞ!
お申込みありがとうございます!
「4月から本気出す!2021年のあなたの年運カピバラフォーチュンカード」、鑑定結果の発送を開始しています。
お手元に届くまで、もう少々お待ちください。
申込み締め切りは4月25日です。
4月から本気出したい方のお手伝いになればと思ってます。
0コメント